和泉企画局日報

和泉企画局の業務日誌&局長の自由ノートです。

自分の野菜摂取を考察する

<今日の行動記録>
朝 ……登校、BGMはPEACE MAKER クロガネ(漢字出ない)
午前……ゼミ
昼食……図書館バイト同勤のN村君とマクド
午後……図書館バイト、なぜかいつもより多忙
夕方……帰宅、今日の夕飯は具無し鍋焼きうどんだ!
夜 ……本棚整理、試験前ってなぜか部屋の掃除がしたくなるのだ
試験……あと4日、危険
<今日の1冊>
ARIA/スタートブック
ほかに読むもんあるじゃろうに、みたいな。
けど設定とか乗ってていいのですよ。かなりチョバーな感じ。
あわよくばカラーがもうちょっと多いとなお幸せなんですが。
コピーして自分で塗るか?縫ってしまうか?
現状、私の本棚の癒しコーナーは
「ARIA」「夜の灯りと日向のにおい」「金魚屋古書店」が御三家。
<ふと、野菜を考える>
野菜ジュース。週に2回は飲む。
だいたいは、福島駅からバイト先までの途中のコンビニで買って
歩きながら紙パック200ml、これを一気に飲む。
目が覚めるし、栄養取れるし、気分もいい。繊維も豊富だろう。
味も好きだし(にんじん主体のが甘くて飲みやすい)申し分ない。
でもあれだ。本当に大丈夫なんだろうか。
以前、薬剤師をしている母から、
「ビタミン・サプリメントを多用すると、
 野菜からビタミンを摂取する体内の機能が低下する」と聞いた。
では野菜ジュースではどうなのだろうか?
やはり固形物から摂ったほうがいいのだろうか?
<ふと、野菜を考える 2>
現在のバイト。
社屋に社員食堂があるので、だいたいは連れ立って食べに行く。
学生食堂よりも安いが、メニューの幅は学食のほうが広い。
だいたいは、炭水化物+おかず1品+サラダ を食べるのだが。
「和泉くんは、サラダはいつも最後なんだねぇ」
普通は三角食べ、つまり1皿ずつフランス料理のように食べるのではなく、
まんべんなくローテーションで均等にあけていくものらしい。
確かに学校給食とかでもそう食べなさいね、みたいな事を言われた。
でも考えてみよう。
炭水化物は置いておくとして、次の2つの食品の機能を考えてほしい。
たんぱく質……主に肉。血管にコレステロールをため、血流が悪くなる。
繊維質  ……主に野菜。血液中のコレステロールを分解して取り除く。
つまり肉を食べた後に野菜を食すと、血管は常にきれいなのだ。
肉を最後に食うと、次に野菜を食べる食事まで血流が悪いのだ。


……5分以内の差だし、胃腸の栄養素の吸収のことを考えると
じつは大してこの理屈は成り立たないのだが……
でもまあ、最後に口の中をさっぱりさせる、という効能だけは確かだと思う。
そんなことをしゃべったバイト先の昼食@社員食堂。